★㈱継栄クリニックが工夫した「お金が貯まる仕組みづくり」を活用しませんか?
・会社の「人・時間・資金」を投入してせっかく獲得・作成した情報や資料は活かされていますか?
埋もれていませんか?
・書類に『住所』はありますか??
- A社のデ-タはどの記憶媒体(CD-ROMやUSBメモリー)に入っているのかな?
- B社の過去のデ-タはどこにあるのかな?
- ラベルにはいろいろ書いてあって、何がなんだか分からない!
- CDやUSBが机の上にたくさん置いてある。
- C社のことはいつも特定の人じゃないと分からないというケ-スがよくある!
- 従業員各個人が持っている会社情報をひとつにまとめられないかな?
- 書類の様式が人によってバラバラなのはどうにかならないの?
- パソコンを買ったのはいいけど、効率は上がっているのかな?
- まだまだペ-パ-での管理が多い。
- 資料を探すのに時間がかかって仕事が進まない!
業績のいい会社(人)は、書類などを探す時間をできるだけ少なくするように工夫しているということをよく耳にします。さて、あなたの会社では資料を探すのに時間がかかったり、大切なお客様の情報が逆にすぐ出てこなかったりすることはありませんか?
- 利益が漏れていってしまいます
- 誰がどの情報をどこに保存しているか、分からないため
探すのに時間を要します。(問合せ回答などに非常に不便) - 同じ情報を重複して作成する2度手間が生じ、更に時間を要します。
- 整備されていないため、情報の重要度の高低や必要・不要の色分けもなく、 特に重要な情報の保全が非常に危険。
紛失に気づかないことも...。 - パソコンを有効に使えていない。経費の無駄。
そして、その「心」は『情報の共有化』、『情報管理のルール化』です。
当社では,事業者の皆様の大切な情報・有用な情報が,社内にて有効かつ効率的に活用できるような簡易な管理方法を提案しております。
つまり書類に住所を入れることによって、ペーパー情報の出し入れ時間コストの軽減が「お金のたまる社内のしくみ」につながっていきます!社内環境を改善していきましょう!
導入後のお客様の声
- ・情報・資料の所在が明確になって早く探せるようになった。
- ・お客様へのレスポンス(返答)が早くなり、お客様から喜ばれた。
また新規顧客獲得につながった。 - ・情報を社員全員で共有できるので資料の書式を統一できるほか
書類上のミスも大幅に減少した。 - ・作業時間が大幅に短縮できるようになった。
- ・会社の利益に寄与しているのが分かる。